浜松近郊の切手蒐集家が集う”日本郵趣協会・浜松支部” その活動と、会員たちの切手三昧な日々を・・・

ミッフィーの折り紙レターセットの使用例


ミッフィーを描く 「52円と82円のシール切手 各10種」 が、2月12日に発行された。

ところが・・・、この切手の関連グッズとして発売された「折り紙レターセット」の中に
ミニシートが入っていたのである。

昨年の11月に発売された「ぽすくまのレターセット」も ミニシート付きでの限定発行と、
郵趣家を慌てさせたが・・・? 今回も同じ仕様で、その発行数も2万セットと 大変少ない。

浜松の近くの局へ どの程度配給されるか確認してもらったところ、
「浜松局8セット」 「浜松東局2セット」だけなのだという。

お願いして、3セットを取り寄せてもらうことが出来たので、
この切手の使用例を作ろうと考えた。

ミッフィーの折り紙レターセットの使用例

今回は、82円の切手が そのままミニシートに組み込まれていて、
(前回のぽすくまのような独自の切手はない)

剥がして使用すると、一般に販売された切手との区別がつかない。

その為、使用例を作るにあたっては、ミニシートを そのまま貼ることとした。

82円x5枚で このシートの額面は ¥410、
これは、 定形外¥250 + 特定記録郵便 ¥160 を加えると
ちょうど¥410となることから、これで作製したのが、上の画像である。




一般販売された この82円切手との比較ができるように作った使用例が、下の画像、
初めは、シートをそのまま貼ろうかと考えたが、「変形切手」のため、
剥がして使用したほうが面白いと思い、このように作製した。

ミッフィーの折り紙レターセットの使用例

定形郵便¥82 + 書留料 ¥430 + 配達証明 ¥310 で、合計¥822 となる。
2円切手を足し、作製した。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(モリヒロ)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
ミッフィーの折り紙レターセットの使用例
    コメント(0)